☆蒼空農家ホームページへ☆
朝晩はストーブが必需品となってきた
長野県佐久市です
冷え込みが厳しくなってきました~
秋が駆け足で過ぎて行くのを
肌で感じています。。。
この記事、実は11/1に書いたのに
更新したつもりが、下書きに入っていて
とってもビックリ!!
今になって更新しています(汗)
9月の新米ご予約時から10月いっぱいまで
行っていました『収穫祭』では
たくさんのご注文をいただきありがとうございました!!
収穫祭では、より多くの方に五郎兵衛米を楽しんでいただきたい
との想いから、通常価格よりお得なお値段で販売しております
次のキャンペーンは、春頃を予定しておりますので
どうぞ、お楽しみに♪
さて、とにかく忙しい10月ですが
作業はこんな感じで行われます
稲刈り⇒乾燥⇒籾摺り⇒精米⇒発送
サラッと流れを写真で追ってみましたが
この時期苦労するのが籾摺り作業です
籾摺り作業は日中行うこともありますが
急遽稲刈りを終えた夜から行うことも多々あります
19時頃から23時近くまで
作業場でもくもくと30kgの袋取り
30kg袋を何十袋と持ち上げる作業は重くて大変!!
働き盛りの男の人でも辛い作業です
でも、この作業を行い
乾燥機のタンクを空にしておかないと
次の日稲刈りが出来ないので
それはもう、必死になって頑張ります
そんな訳で、毎日ヘトヘトでした
農家の大先輩たちに
「農作業はボチボチやるものだ」
と笑われるのですが・・・ね
現在はお歳暮用のご注文が入り始めました♪
------新米を大切なあの方へ贈ってみませんか?