農繁期突入
☆蒼空農家ホームページへ☆
春の訪れを感じる長野県佐久市です
今まで景色は色のない世界でしたが
春の訪れと共に一斉に花が咲き始め
カラフルで明るい景色となってきました~

今はコブシの花がきれいです
さて、前回お伝えしましたように
只今蒼空農家では農繁期突入中です!!
田植えの前にはやらなければいけない事が
アレや・・・コレや・・・
まず、何はともあれ
育苗(いくびょう)作業=稲の苗を育てる事
育苗作業には幾つかの工程があるのですが
どれも地味でそれでいてとても大切な作業
今週末に予定している
播種(はしゅ)=種まき
に向け
浸種(しんしゅ)=種籾を一斉に発芽させるために必要な水分を吸収させる作業
と
催芽(さいが)=種籾を一斉に発芽させる作業
を行っています
そして、それと平行して行っているのは
プール育苗のためのビニールハウス準備
育苗箱の置き床は平らでないといけません
平らにする均平作業には
その道のプロが蒼空農家の一員にいるので・・・
レベル=水準儀(測量器具)で数値を出しちゃってます

絶対に間違えはありません
春休み中は子供も恰好のお手伝いさん
ネコの手も借りたいこの時期
小学生の子供だって
とっても役に立つ蒼空農家の一員です
週末予定している播種作業には
普段、土いじりなんて縁遠い
ルンルン女子高生の上の子も引っ張り出し
更には、叔父にも協力要請をし
7人体制で臨みます