相模原市農業まつり



☆蒼空農家ホームページへ☆


昨日の雨とともに、寒さがやってきた
長野県佐久市です

寒い!寒い!!寒いぃ~~~!!!
とうとうこの季節がやってきてしまいました…icon11icon15
昨日の夕方すれ違った車に雪が積もっていました…



さて、寒い話はさておき…
この間の日曜日、2013/11/10は『相模原市農業祭り』へ行って来ました
コチラも『駒の里草競馬大会』同様、佐久市認定農業者の枠で
お米の販売をさせていただきました


まずは、前日の販売物積み込み作業から

相模原市農業まつり



すごくないですか???
この黄色や青色のコンテナ(ケース)に
全部りんごが入っています
大きなトラックの荷台、隅からスミまでりんごでいっぱい!!
その最後に少しだけ我が家のお米も乗せていただき準備完了
当日は朝5:00に市役所集合です

試食のおにぎりは朝準備するので
3:30に起床して8合分作り、いざ出陣!!
市役所の担当の方やりんご組合の方
2台の車に分乗して出発となりました
途中のSAで朝食休憩を取り、会場へは8:00頃到着しました

会場入りしてビックリ!!
それは、りんごを求めてすでに行列が…
販売は9:30からですが、列の先頭の方は
7:30から並んでいたとか。。。

佐久市に住んでいながらまったく知らなかったのですが
りんご組合の方たちは長年このお祭りで
りんごの販売をされているそうで
その努力の結果が、この長蛇の列なんだな…と
本当にすごいことだと感動してしまいました

販売開始とともにりんご売り場は人の波
お一人様3袋と制限付きで販売開始となりましたが
減るどころか増え続ける行列にただ、ただビックリ!!
口はアングリですface08


相模原市農業まつり




りんご組合の方
我が家の五郎兵衛米
減農薬栽培のりんご生産者の方
の並びで販売していましたので
りんごを求める方たちの質問が私たちに…
でも、スミマセンicon10
私たちりんごのこと良く知らないのです
「どっちのりんごが美味しいの?」
の質問には胸をはって「どちらも美味しいです」
と応えられますが、品種についてや日持ちについては…
もぉ、質問された方のほうがお詳しい気が(笑)

そんな風に過ごしている間にも
りんごはどんどん売れて
お昼頃には約1600袋完売(驚)

相模原市農業まつり



私たちの五郎兵衛米はと言いますと…
りんごを3袋も持って、お米までは重たいですから
隣でりんごをご購入の方には敬遠されてしまいましたが
それでも用意していった白米はほぼ完売icon14
玄米は神奈川に住む義姉のご家族の方が
購入してくれて持ち帰りはゼロとなりました~

お米は重たいからマルシェなどでも敬遠されがちな商品
私たちも売れないかな…と覚悟はしていきましたが
それでも、『長野』に縁のある方たちが足を止めては
購入して下さり、本当に嬉しかったです
今回もたくさんの方とお話できて
また、ご縁もできてとても充実した一日となりました

ありがとうございました!!!















同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
本年も宜しくお願い致します
寒中お見舞い申し上げます
本年も宜しくお願い致します
本年もありがとうございました!!
本年もありがとうございました
梅雨
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 本年も宜しくお願い致します (2025-01-06 19:41)
 寒中お見舞い申し上げます (2024-01-13 21:23)
 本年も宜しくお願い致します (2023-01-08 18:35)
 本年もありがとうございました!! (2022-12-28 18:50)
 本年も宜しくお願い致します (2021-01-08 13:56)
 本年もありがとうございました (2020-12-30 17:56)

2013年11月12日 Posted by蒼空農家 at 11:13 │Comments(0)日々の出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。