りんご



☆蒼空農家ホームページへ☆


今年は暖かな12月をむかえている
長野県佐久市です

この時期で日中10℃もあるなんて…
確か昨年のこの頃のブログでは
日中でも氷点下と書いたはず

暖かいってとっても過ごしやすくて快適・快適!!


さてさて、『長野県』と言えば皆さん何を思い浮かべますか?

おやき
野沢菜
温泉
上高地
蕎麦
軽井沢
善光寺
高原野菜
諏訪湖

(うん、うん)

かんてんぱぱ

(ほー、ほー)

信濃の国(県歌)

(おぉ)

ざざ虫
蜂の子

(うわぁ)


そんな中でも、この時期は『りんご』

先月伺った相模原市農業まつり
で長蛇の列で販売していたのは
佐久市の臼田地区のもの
我が家がある浅科地区とは
佐久市の中でも端と端って感じで我が家では
臼田地区のりんごを食べる機会が少ないです

佐久市もなかなか広いですねぇ

我が家が毎年購入するりんごは
お隣、望月地区の三井という場所にあるりんご園のもの

りんごの木が太い
渋みもなく、蜜たっぷり♪
そしてとってもジューシー

こちらは最盛期をむかえた「ふじ」

りんご



切ってみると蜜がたっぷりicon14

りんご




自家用に大量買いするので
12月中にせっせと剥かないと
子供たちは飽きて食べなくなってしまい…
2月に入るとアップルパイやりんごジャムに姿を変えます



そぉそぉ、先日の軽トラ市で購入したりんご
品種は「紅玉」
「ふじ」に比べて酸っぱいイメージがありますが
購入した「紅玉」はなんと!!蜜入りでした~


りんご





ビックリ!!!
「紅玉」の蜜入り初めて見ました
珍しくないですか?
りんご業界では珍しくもないのかな?
それとも、珍しいのは私だけ??(汗)



もちろん、こちらもしっかりと美味しく戴きました♪



































同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
本年も宜しくお願い致します
寒中お見舞い申し上げます
本年も宜しくお願い致します
本年もありがとうございました!!
本年もありがとうございました
梅雨
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 本年も宜しくお願い致します (2025-01-06 19:41)
 寒中お見舞い申し上げます (2024-01-13 21:23)
 本年も宜しくお願い致します (2023-01-08 18:35)
 本年もありがとうございました!! (2022-12-28 18:50)
 本年も宜しくお願い致します (2021-01-08 13:56)
 本年もありがとうございました (2020-12-30 17:56)

2013年12月06日 Posted by蒼空農家 at 11:03 │Comments(0)日々の出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。